受講お申し込みにあたって
受講申し込みの前に必ずお読みください。
お申し込みをもって案内内容に同意いただいたものとします。
- 孔子学院の主催する講座は、年齢、性別、学歴を問わずどなたでも受講できます。
- 一部の講座では、講義内容、専門性から受講対象者を設定しております。講座のお申し込み前に相談することをお勧めします。
- 中国語無料相談
- 随時可能です。
TEL. 03-3340-1457
孔子学院主催の中国語講座は、授業見学ができます。ご自分のレベルに合ったクラス受講にお役立てください。
無料見学について
- 各期2回まで。
- 申込み後の見学はできません。
- 同レベルの見学は複数回はできません。
- HSK対策講座、文化講座の見学も可能です(一部有料)。窓口までお問合せください。
講座のお申し込み
- お申し込みは、HP、FAX、郵送、電話で行っております。
- 受講料は、こちらからお送りする「コンビニ払込票」が届きましたらお近くのコンビニエンスストアから振込期限内に納入ください。(払い込み手数料は無料です。)また、銀行振込もできますが、その場合振込手数料はお客様のご負担となります。ご了承ください。受講料を勤務先負担で支払う場合は、事前にお知らせください。別途請求書を発行します。
- 受け付けは先着順です。各講座開講1週間前までにお申し込みください。
- 学生の場合、最初の受講の際に窓口で学生証提示ください。※有効期限を明示ください。
- 受付での直接支払いは、特別なクラスを除きなくなりました。
- お申し込みの際は、必ずメールアドレスをお知らせください。休講等のお知らせをお送りします。
講座の中止・休講・補講
- 講座の受講者数が開講1週間前に一定数に達していない場合、またはやむを得ない事情により講座を開講しないことがあります。
- 講座が孔子学院の事情により開講中止となった場合、お支払いいただいた受講料を受講生本人の銀行口座に振込返金します。
- 天候災害、交通障害、講師事情により休講とする場合は原則として後日補講を行います。なお、講座の中止・休講・補講の連絡は全てメールで行います。必ずメールアドレスを登録ください。
- 本人の都合により休まれた場合の補講はありません。
講座の欠席
- 講座を欠席する場合は、事前に受付宛 TEL 03-3340-1457 またはメールでお知らせください。
授業の振替について
- 講座内容によって、特別に授業の振替を認める場合があります。詳しくは欠席のご連絡時に窓口までお問い合わせください。
テキスト・備品
- 講座に必要なテキスト・備品は、孔子学院が販売いたします。講座開講前までに購入してください。
- 欠席された回の配付資料は、お申し出いただければ次回の講座の際に受付でお渡しいたします。
- 一度購入されたテキスト等は一切返金はできませんのでご承知ください。
証明書の発行
- 出席証明書、修了証明書の必要な方は、「受講申込書」に記入のうえお申し込みください。
証明書代は、1通500円です。提出先所定の用紙がある場合は、事前にご提出ください。修了証明書発行の場合は、3分の2以上の出席率が必要です。
証明書の発行は、お申し込みから1週間後です。
講座のキャンセル
- 受講料納入後、キャンセルする場合は、各講座初回開始前日(月曜日・日曜日・祝日・大学指定休暇日を除く)17時までにTEL 03-3340-1457 へご連絡ください。
- 所定の用紙を送りますので、必要事項をご記入の上1週間以内にご返送ください。
- 受講料から1,000円の返金手数料を差し引いた金額をご本人名義の銀行口座へ振り込み返金いたします。
- 講座開講当日以降のキャンセルは一切できません。受講料および購入したテキスト代等の返金はできません。
個人情報の取り扱いについて
- 工学院大学孔子学院では、安全面に配慮し厳しく情報管理をしています。インターネットからお申し込みいただく際には、入力いただく住所、氏名、電話番号、メールアドレス、ご職業などの個人情報が傍受・妨害されることを防ぐ目的でSSL(Secure Sockets Layer)技術を使用しています。
お預かりした個人情報は、工学院大学孔子学院の運営母体である、学校法人工学院大学が定める「プライバシーポリシー(個人情報保護方針)」に則り、厳密に管理させていただきます。プライバシーポリシーについては、工学院大学HP(http://www.kogakuin.ac.jp)をご参照ください。
個人情報は、次の利用目的において取り扱います。①講座運営上の事務連絡 ②講座案内・資料の送付
受講にあたってのお願い
- 住所、緊急連絡先等を変更された場合は、速やかに孔子学院にご連絡ください。
- 講座内容を録音・録画・写真撮影することはご遠慮ください。
- 孔子学院は、全館禁煙です。喫煙は定められた場所でお願いします。
- 講座の妨げとなる行為などをした場合は、受講をお断りする場合があります。
- 駐車スペースはありません。
- 貴重品の管理は、各自でお願いします。
- 語学講座は使用教材の関係上、PC環境があることを推奨します。
- 学院内における勧誘活動は禁止します。